
繰り返し自己反省だった日々
仕事で疲れて帰ってきたのに
家の中が散らかっていてイライラしてしまったり
なんだか分からないけど気持ちが沈んだり・・・
人の顔色を伺って
必要以上に疲弊して
そのうち、自分が何を欲しがっていたのかも分からなくなる。
何かピンチに直面した時
物事の判断をするのは自分自身。
でも実は、その自分のことがいちばん分からない。
結構長く生きてるんだけどね・・・w
同じ過ちは繰り返さないって思うのに
それでもやっぱり同じようなところに着地してしまう。
なんで、わたし・・
と、繰り返し自己反省の日々。
自分を認めるという意識も低かったと思う。
そんな私に「ソウルサーチング」との出会いが
TA(交流分析)という心理学を勉強すると
これまで無意識に感じてきた事が
ロジカルに思考が提示され、頭の中が整理整頓されていく。
自分の思考グセが明確になって
必然的に行動パターンが見えてくる。
あ、そっか。
これが私の傾向なんだ!
と気がついて
気持ちがすーっと楽になった!
人の悩みの8割は人間関係だそう。
相手を変えるのはとても大変だけれど
でも、自分の思考や行動パターンを変えることによって
状況はとても軽やかに変化していく。
自分の人生なんだから
周りの人に左右されるのではなく
自分でハンドリング、したいなと思う。
そして、自分を肯定してあげられる自分になる。
いつも頑張っている人
何となく損してしまっている人
なんだか上手くいかないなと思っている人
肩のチカラを抜いて
自身のライフスキル、もう一度見つめ直してみませんか?
TAコミュニケーターとなりました!
by 鳥越 雅子