Mind

by 鳥越 雅子
『素敵な靴は、あなたを素敵なところへ連れて行ってくれる』
フランスの、このことわざが私は大好きです。
これは高価なブランドの靴を履くということではなく、身だしなみは足元から、ということを表しています。
くたびれた靴を履いていると、
くたびれた靴が似合うところにしか行けない。
素敵な靴を履いていれば、素敵な靴が似合う場所へと行ける。
イタリアでは、靴はその人の人格を表すとも言われているそう。
女性でも男性でもその人への信頼は、足もとのお手入れがされているかどうかで変わる気がします。どんなに高級そうな服やアクセサリーを身につけていても、汚れた靴を履いていたり、かかとが擦り減っていたり、ハイヒールのかかとが剥がれていたりすると、だらしない印象へと繋がっていきます。
足元のお手入れができている人は、身だしなみに気をつけている人。同時に、人への心遣いがきちんとできる人という印象になりますね。
仕事の時、デートやショッピング・・・
あなたの足元、結構みられていますよ。
しっかりとお手入れのなされたその靴を、毎朝ワクワクしながら選びたいものですね。
私は、高校を卒業してハイヒールを初めて履いた日のことをよく覚えています。ヒールの高さ、その当時は確か3センチくらいでしたが、うまく歩けず・・・それでも視界が広がって、もの凄く大人になったような気がしたものです。
”ふさわしい靴を与えれば、
女の子は世界を征服することだってできる”
マリリン・モンロー
これは同時に、その靴にふさわしい女性になるということ。
春、新社会人の女の子たちが、履き慣れていないヒールを頑張って履いている姿は応援したくなりますね!
歩き方のコツ
女性の足を美しく見せるヒールの高さは7㎝といわれています。そして美しく見せるには、美しい歩き方が重要になります。
ハイヒールでは、つま先とかかとを同時に着地させることがポイント!
ローヒールやスニーカーの時には、かかとから着地をして、つま先を蹴り出すように体重移動しますが、ハイヒールでは、つま先を上に上げずに、つま先とかかとを同時に着地するように足を踏み出すと歩き方が美しく見えます。
そしてもう一つ、膝の意識も大切です。たまに膝が前に出てしまい歩き方がスムーズではない方を見かけますね・・
これでは、せっかくのお洒落も台無し。
美しい歩き方に重要なのが腹筋・背筋の意識。お腹をぐっと引き上げ、胸をはり、腰は反り過ぎないこと。体幹の使い方が、良い姿勢を作り出します。
上から頭を引っ張られているように意識をして、つま先とかかとを同時に着地する。足は胸元から出ていると意識をして、膝を真っすぐに伸ばし、一歩を踏み出します。
美しい姿勢で颯爽と歩く女性は魅力的ですよね!
自信に満ちた表情に
お気に入りの靴を履いて出かけると、気分が上がるという経験は誰もがしているのでは?
もう何年も前に、ヒールのラインが素敵で一目惚れした靴がありました。なかなか履く機会がなかったこの靴を先日、初めて履いて出かけました。
私は身長へのコンプレックスもあり以前はハイヒールに拘りを持って履いていたのですが、最近は足の疲れもあってスニーカーやローヒールばかりに・・・
久しぶりのパンプスは、全身を意識したのでちょっと疲れたけど、お気に入りの靴を履いていることがとても嬉しくて自分の気持ちもアップしてくれた感じがします。
私の大好きな映画から
“私たちは何度もすりむいて、
自分だけの靴を見つける”
– イン・ハー・シューズ
キャメロンディアス主演の不器用だけど一生懸命に生きる姉妹の物語。
毎日、頑張っているあなたへ
たまにはお気に入りの靴を履いて
堂々と歩く自分を演出してみてはいかがですか?
この時、靴のお手入れも忘れずにね!
Frau EDU フラウエデュ
by 鳥越雅子