
前回、年末までのやるべき事を効率的に乗り切るポイントをご紹介しました。
「忙しい年末を乗り切る方法!①」は、こちら
今回は忙しい日々の中でも、心を快適にしていくポイントをお伝えします!
忙しい時は、やるべき事がグルグルと頭の中を巡り、何かと焦りがち。
忙しいという漢字は「心」を「亡くす」と書きます。
こんな時だからこそ、自分の心を落ち着かせる時間をつくりましょう。
静かな時間を持つ
瞑想や禅は心に平穏を与えると言われ、一般的にも有名になりました。
「雑念をなくす」よう行いますが、なくそうと思うと余計に意識をしてしまい難しく感じます。
そこで、簡単に行う方法をお伝えします!
落ち着ける場所で楽な体勢で座り、ゆっくりと鼻で呼吸をしていきましょう。
呼吸に意識を向け何かが頭に浮かんできたら、それ以上考えず、浮かんでくることを眺めて流し、意識を呼吸に戻します。
これを5分繰り返すことで、雑念でいっぱいだった頭だけでなく、脳も心もリフレッシュします。
静かな朝がおススメですが、時間が無い方は電車移動の時間でも、隙間時間を使ってじっくり呼吸をして過ごしてみてください。
それだけでも心がリフレッシュして、仕事効率も上がりますよ!
私たちはついつい忙しくなると、目の前の幸せを見過ごしがちです。
子供が笑顔を向けてくれる。
家族が元気にご飯を食べてくれる。
温かいお風呂に浸かることができる。
働ける仕事がある。
普段の何気ない風景は当たり前のようで、当たり前ではありません。
自分にも家族にも、
今年一年の感謝の心を込めて
ラスト1ヵ月、大切に過ごしてみませんか?