Mind

by Elly
「心変わり」ってなんとなく良くないことだというイメージってありませんか?
一度取り掛かり始めたことなんだけど、飽きちゃったな
やりたいと思っていたけど、今はそんなに興味なくなっちゃったな
あれやってみたいんだけど、心変わりするかもしれないしな
そんな風にモジモジしちゃうこと誰しもあると思うんです。
一度取り掛かり始めたことなんだけど、飽きちゃったな
やりたいと思っていたけど、今はそんなに興味なくなっちゃったな
あれやってみたいんだけど、心変わりするかもしれないしな
そんな風にモジモジしちゃうこと誰しもあると思うんです。
心変わりも受け止めよう
心変わりって、まるっと認めてあげていいんですよ。
心の変化って自分自身でもコントロールできないですよね。感情は心が素直に感じてしまうことなのですから、それを否定することは自分自身を否定するのと同じことです。
「心変わり」を恐れて、新しいことに挑戦できないなんてとってももったいないことです。 何かに挑戦して、味わってみること、それは自分のために自分でしかできないんです。
「心変わり」を恐れて、新しいことに挑戦できないなんてとってももったいないことです。 何かに挑戦して、味わってみること、それは自分のために自分でしかできないんです。
新しいことをやってみて、あら?意外とできるわねって思うことってありますよね。それって心変わりでもなんでもなくて、新しい世界を知って、良さを実感できたんですよね。
心変わりを乗り越えて
筆者のEllyも心変わりの経験があります。
私は学生時代から長年バイクへの憧れがありました。両親から猛反対されていたこともあり、大人になって家を得てから、こっそり免許をとりバイクを購入したのです。
とってもお気に入りのバイクを買って、最初は頑張って遠出をしてツーリングを楽しみました。しかし、身長が低いせいもあり、いつまでも怖さが拭えず、徐々に乗らなくなってしまいました。
私は学生時代から長年バイクへの憧れがありました。両親から猛反対されていたこともあり、大人になって家を得てから、こっそり免許をとりバイクを購入したのです。
とってもお気に入りのバイクを買って、最初は頑張って遠出をしてツーリングを楽しみました。しかし、身長が低いせいもあり、いつまでも怖さが拭えず、徐々に乗らなくなってしまいました。
以前とは状況も変わって一緒に乗る人もおらず、バイクは手放すことにしました。
最初は、あんなに憧れていたのに心変わりしてしまった…と少し罪悪感もありました。でも、バイクに乗っていろんな場所を見ていろんな人に会って、その経験は間違いなく自分の血肉になっているのです。
最初は、あんなに憧れていたのに心変わりしてしまった…と少し罪悪感もありました。でも、バイクに乗っていろんな場所を見ていろんな人に会って、その経験は間違いなく自分の血肉になっているのです。
トライしてみたからこそ見えた景色があって、満足したからこそバイクを手放す決意ができたんだと思っています。
自分が身をおいている環境の変化や自分の心が求めていることが変わっていくことは、当然であり成長でもあります。
心変わりしない人なんていません。むしろ、変わっていくものなのです。
そういう自分もまるっと受け止めて、変わっていく自分を楽しみましょう!
Frau EDUフラウエデュ
by Elly
by Elly