
新型コロナウィルスの影響により、自然とおうち時間が増えている方も多いのではないでしょうか?
コロナ前の生活は、週末やお休みは、お出かけして友達とご飯に言ったり、遠出してみたり、好きなアーティストのイベントに参加したり、予定が盛りだくさんだったことでしょう。
しかし、コロナ禍の今、そうそう簡単には行きたいところに行けない状況になってしまいましたね。
心地良いライフスタイルへ見直しのチャンス
自粛ムードも漂う中では予定も入れにくいなと悩ましくもありますね。この今の状況は、自分の価値観を見直すチャンスなのではないかと思うのです。
コロナ前は、たくさんのお誘いやイベント情報、SNSでは知人友人の出かけた先でのおしゃれな投稿等、魅力的な情報がたくさん溢れていましたね。そういったものが今では必然的に減っていると思うのです。
筆者のEllyは、今まで週末に予定がないと「友達少ないのかしら…」なんて無暗に落ち込むこともあったのですが、先日のお休みにはお家でのんびり過ごし、キッチン周りを丁寧にお掃除している時間がとっても愛おしく感じました。今振り返れば、予定がない…と落ち込んでいたのは、ただの見栄だったのかなとも思いますし、そもそもそんなに予定を詰め込むのが好きではなかったのでしょう。
いいなぁと憧れているライフスタイルは、実は本心ではなかったりすることもあるのですね。
毎日の生活は、誰かに見せるものではありませんよね。自分がいかに心地良いのか?を丁寧に突き詰めると〈理想のライフスタイル〉も見えてくるのでしょう。
しあわせのカタチ
しあわせに生きるとは、誰かに「幸せだ」「不幸だ」と決められるのではなくて、自分が「幸せだな」と日々感じるかどうかが大事な基準ですよね。
日々、丁寧に自分の今感じていることを感じてみましょう。そして心地良いなと感じた瞬間に何をしていたのか、誰といたのかを振り返ってみるのです。それがわかったのならば、自分で自分のためにその心地良さを用意してあげましょう。
幸せは急に降ってくることでも、また誰にも奪えるものではありません。
いろんなことがキャンセルになってなんだか寂しくも思える状況ですが、ふと立ち止まって自分を見つめるためのギフトなのではないでしょうか。
ぜひ、あなただけの心地良い幸せを見つけてくださいね。
Frau EDU フラウエデュ
By Elly