
”伸び”していますか?
朝、目が覚めたら一番初めに何をしますか?
ヨガをしている私は、ストレッチも大好きなので毎朝ストレッチの時間を作っています。身体を伸ばすことで自分自身の身体のコンディションを知ることができるし、何よりとても気持ちが良いです。ただ、習慣になるまでは私も「朝バタバタしているのにそんな時間とれない…」と思っていました。
「毎朝のストレッチを習慣に!」ができなくても、朝、目が覚めたら大きく伸びをするのもストレッチの一つです。まずはここから始めてみませんか?
ベッドから出る前に頭の上で手を組んで大きく伸びをしたり、立ち上がって伸びをして左右にゆらゆらと揺れてみたり、自分にとって気持ちがいいポーズを試してみてください。
赤ちゃんや、お家で飼っているワンちゃんや猫ちゃんを見ていると、よく伸びをしていませんか?きっと身体を伸ばすとどんな良いことがあるのか、本能的に知っているんですよね。
目覚めの伸びには睡眠をとっている間に、動かさずこわばっていた筋肉を伸ばし、全身に血流を促す効果があります。朝、行動的に過ごすためにもまずは伸びをして身体を目覚めさせてあげましょう。
ストレッチは筋肉を緩めたり血行を促進したりするだけでなく、緊張している心を緩めるリラクゼーション効果があるとも言われています。
デスクワークで長時間同じ姿勢でいたり、仕事でストレスを感じたときには”伸び”をして心身ともにリフレッシュ!
トイレの中で、お茶を入れている時、自動販売機の前で。一人になったエレベーターの中…探してみると気分転換のチャンスは見つかるはずです。
ポイントは笑顔でストレッチ!
身体だけでなく、顔のストレッチも大切です。
こわばった顔の筋肉は、笑顔で伸ばしましょう!
無理はせず、気持ちの良い範囲で
伸びをしたら数呼吸キープ
伸ばしている部分に意識を向けて
お顔の筋肉も緩めて笑顔を意識!
朝起きて笑顔で伸びをすれば、1日の始まりを気持ち良くスタートできます。
仕事で行き詰まって思わずため息をついてしまいそうな時も、少しひと息入れて笑顔で伸びをすれば、きっとリフレッシュして席に戻れますよ。
”伸び”をして、身体と心の健康の微調整を習慣にしてみませんか?
参考:厚生労働省 e-ヘルスネット ストレッチングの効果/心の健康 気づきのヒント集